放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
紙コップで立体的な牛を作ります。1 つの紙コップを2つに切り分けたものに輪ゴムを付けて、ぱっくんと口が閉じる仕組み。干支の飾りとして玄関に飾ったり、模造紙などで…
欠けた文字を見て、元の言葉を当てる虫食いクイズです。ひらがなとカタカナの言葉の一部が消えています。残った文字の形をよく見て元の形を考え、何という言葉が書かれてい…
答えの数になるように、マスに書いてある数字を足して進む足し算迷路です。答えの数にするにはどう進んだらいいかを考えます。答えの進み方を見つけるまでに、何度も計算を…
ニャンチョとチカがじゃんけんをしながら階段を上ります。勝ったら2段、あいこで1段ずつ階段を上り、負けたら動けないというルールです。じゃんけんの結果を見て、2人が…
新聞紙を丸めて棒を作り、その棒を手のひらに立てて、どれだけ長く倒さずにいられるかを競うゲームです。新聞棒が細いほど難易度が上がるので、低学年は新聞棒を太く、上の…
チュータは四角いめがねを、ときどき丸いものに変えるんだって。めがねはどちらでもいいけど、形が変わると困るものはあるかな? 車は? サイコロは? 身の回りの「形」…
漢字マニアの“あそバニー”が言うには、好きな漢字を書いてみんなでシャッフルして組み合わせた4字熟語で未来が見えるんだって。ホントかな? …
「つくるーつ劇場」で起きるハプニングに困っている芸人のアダダを、みんなのアイデアで助けてね! 今回のテーマは「伝統文様」。縁起がいいと言われる市松模様と七宝模様…
キナガザルくんがトランプでジョーカーをひいたのをチュータが気付いたみたい。困ったり、うれしかったりすると表情に出てしまうのかな。表情で相手の「気持ち」がわかるの…