放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
53 件の遊びが該当しました
こどもの人数
難易度
ジャンル
おすすめの実施月
筆記具以外の道具
今だけ公開中
検索する
1枚のシートを切り取って、口がぱくぱく動くワニを作ります。しっぽを持ってスライドさせると口が動くしかけ。余った紙でエサを作ってワニくんに食べさせて遊びましょう。…
大人向けガイド付いまだけ公開中
工作
5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#ごっこ工作#しかけ工作
「男の子」「ガイコツ」「おに」などのイラストに切り込みを入れ、頭・胴体・足を組み合わせて変身を楽しむイラストあそびです。声色を変えて、キャラクターになりきってあ…
大人向けガイド付
5月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ぬり絵#ペーパークラフト
魔法が使えるなら、「まほうの箱」の中から何が飛び出してきたら楽しいかな? 秘密の呪文を唱えながら扉を開けると楽しくなるような絵を描きましょう。魔法使いになりきっ…
5月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #お絵かき#しかけ工作#ペーパークラフト
紙で作ったプロペラとコックピットを組み合わせてくるくる回るユーフォーを作ります。どうやったらうまくプロペラが回転するか、手の離し方を工夫したり、プロペラが回転す…
5月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ペーパークラフト
カメラのフィルターを通すと、人や物が変身したように見える不思議な「へんしんカメラ」を作ります。カメラの丸く穴が開いた部分に友達の顔を合わせると・・・・・・。友達…
5月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#しかけ工作#ペーパークラフト
1 枚のシートから、ほうきとちりとりが一体となった「ごみとりマシーン」を作ります。操作棒の引っ張る力を利用したシンプルなしかけ工作です。「ごみとりマシン」の運転…
紙を丸めて筒にしたものを T 字に組み合わせ、それを指で弾いてあそぶ工作です。筒にしたときの紙の弾力でくるりんと反対側に回転します。表裏で顔の表情や体の模様を変…
5月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#しかけ工作#ぬり絵
紙コップと輪ゴムを使って飛び出すロケットを作ります。壊れやすい工作なので、壊れたら補強するなどして、子どもが工夫しながら取り組める工作です。輪ゴムの動力の構造を…
4月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#リサイクル工作#紙コップ
紙でくねくね動く「いもむしくん」を作ります。切ったパーツをじゃばらに折ることで、おもしろい動きが生まれます。誰が変な動きができるか、見せ合いっこして遊びましょう…
4月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#しかけ工作#ペーパークラフト
「割れた卵から、何が生まれるかな?」と、想像力を駆使してイメージした絵を描いてみましょう。自由な絵を描くことで、発想力と表現力を育みます。「パリパリパリ〜!」な…
1
言葉
2
3
防災
4
あそドロ3人組
5
6
数・図形
7
8
おりがみ・かざり絵
9
10
体あそび