放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
じゃんけんに勝ってマスを1つずつ進みながら、ゴールを目指す迷路です。頭の中で場面をイメージしながら、「グー」→「チョキ」→「パー」の順番を意…
新聞紙を広げてその上に立ち、大人とじゃんけん。「負けたら、新聞紙を半分に折って上に立ち、またじゃんけん」を繰り返します。子ども同士でじゃんけんしても盛り上がりま…
もしも給食でバナナが1本余っていたら、誰が食べるかどうやって決める? じゃんけんで決める場合が多いよね。でも本当にそれは公平? 自分はじゃんけんが強いか、弱いか…
じゃんけんをして負けたら相手の後ろに回り、列を作ります。「先頭の人はまた相手を見つけてじゃんけん。負けたら相手の列の後ろに回る」を繰り返します。誰がいちばん長い…
2 人 1 組でじゃんけんをしますが「勝った」「負けた」ではなく、「あいこになったら成功!」というルールのあそびです。じゃんけんをして「あいこ」になったら、意気…
4月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は不要 #かけ合わせあそび#じゃんけん#ソーシャルディスタンス遊び
「まもり」と「せめ」の2チームに分かれ、ボウリングのピンのように三角形の配置で立った「まもり」に対して「せめ」が挑む、集団じゃんけんあそびです。「せめ」は勝つご…
じゃんけんで勝負をするのではなく、相手が出したじゃんけんの手を後出しでまねっこするあそびです。2人1組になり、リーダーが「最初はグー。じゃんけんポイ、ポイ」と言…
ニャンチョとチカがじゃんけんをしながら階段を上ります。勝ったら2段、あいこで1段ずつ階段を上り、負けたら動けないというルールです。じゃんけんの結果を見て、2人が…
2~4人のグループで取り組むじゃんけんあそびです。両手をグーにして前に出し「いっせぇの! 5」などと数を言いながら、好きな数だけ親指を立てます。みんなが出した親…