放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
27 件の遊びが該当しました
こどもの人数
難易度
ジャンル
おすすめの実施月
筆記具以外の道具
今だけ公開中
検索する
ペットボトルのキャップさえあれば、どんなものでもくるくる回るコマが作れます。段ボールや画用紙、紙コップ、空き箱など、身近にあるものをなんでもコマにしちゃおう! …
大人向けガイド付
工作
5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #ゲーム工作#リサイクル工作#季節工作
切り取った紙を組み立てて、ふた付きのゴミ箱を作ります。作り方の説明をよく見て、1 枚の紙から立体的な筒の箱になる工作のおもしろさを感じながら作ります。組み立てる…
5月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#リサイクル工作#紙コップ
紙コップと輪ゴムを使って飛び出すロケットを作ります。壊れやすい工作なので、壊れたら補強するなどして、子どもが工夫しながら取り組める工作です。輪ゴムの動力の構造を…
4月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#リサイクル工作#紙コップ
紙皿で端午の節句の季節に飾れる「かぶと」を作ります。紙皿を切ったり、貼ったりするだけで、1枚の紙皿からできたとは思えない仕上がりになります。ペンで色を塗ったり、…
4月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #リサイクル工作#子どもの日#季節工作
紙コップ3個を組み合わせて、端午の節句のかぶと人形を作ります。体部分の紙コップを回すと、笑っている顔や、勇ましい顔に入れ替わるしかけ工作です。低学年には少し複雑…
4月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #リサイクル工作#子どもの日#季節工作
紙コップ3個を組み合わせて、タイムカプセルを作ります。未来の自分にプレゼントするつもりで、数年後の自分の姿を想像しながら作りましょう。将来、過去の自分や友達など…
3月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #ペーパークラフト#紙コップ
紙コップ2個を組み合わせて、不思議な動きをするキャラクター「きょろきょろくん」を作ります。割り箸2本でパペットのように動かすことができます。名前を付けたり、服を…
3月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#しかけ工作#リサイクル工作
紙コップ3個を使って、とりの形をした貯金箱「ちょきんとり」を作ります。体をくるっと回すと出ている口の中に、コインをチャリン!コインが大好物だから、いっぱい食べさ…
2月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#リサイクル工作#紙コップ
紙コップで鬼を作り、段ボールと輪ゴムを組み合わせたバネを使って、鬼を思い切りはじき飛ばすしかけを作ります。「鬼は~外!」と言いながら鬼を退治しましょう。節分の季…
1月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ゲーム工作#リサイクル工作#季節工作
紙コップを使って、ぴょ~んとジャンプするうさぎを作ります。紙コップをはさみで切ったり、折ったりするだけでできる、簡単なしかけ工作です。しっぽのつけねを弾いて、本…
12月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #リサイクル工作#季節工作#節分
1
言葉
2
3
防災
4
あそドロ3人組
5
6
数・図形
7
8
おりがみ・かざり絵
9
10
体あそび