数・図形

数や計算を使って、クイズや推理問題に答えよう! 
いろいろな形をよく観察して解く、間違い探しやパズルもたくさんあるよ。

パンチョは何はん?

パンチョのクラスのそうじ当番表を見て、パンチョが何班かを当てる推理クイズです。「パンチョは昨日ぞうきんがけをした」などの情報と、そうじ当番表を照らし合わせて、パ…

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #推理クイズ#順番

めいろをすすんで計算しよう!

迷路を進みながら、通った道で拾った数字を順に式に入れて計算する計算クイズです。正しく迷路を進まないと、計算式が完成しません。「迷路をたどる」→「数字を…

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #計算#迷路

組み合わせを考えよう!

画用紙を切り分けたパズルを、余分なピースに惑わされずに、元の四角形に戻す形パズルです。頭の中でピースの向きを回転させたり、どのピース同士がぴったりと合うのか予想…

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #形パズル

どんな数字かな?

7つの棒を使って1〜9の数字を作る形クイズです。全ての棒を黒く塗ると「8」になります。では、3つだけ棒を黒く塗ったら? 「6」の1本を白くしたら? それぞれどん…

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #形パズル#数字

絵の中の10このちがいを見つけよう! ②

上下2枚の江戸時代の町のイラストで、10 個の違いを見つける間違い探しです。細かいところまで注意深く観察して、形の一つひとつを見比べてみましょう。10 個の違い…

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #生活・社会#間違い探し

つみきを同じ数ずつに分けよう!

♥︎♦︎★の積み木を1つずつ入れて分ける形パズルです。全部のマスを 3 種類 3 マスにぴったり分けます。マスが重なったり余ったりしな…

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ 超難問 1人1人で取り組める 道具は不要 #プログラミング#形パズル#難問

ちがう時間にとられたしゃしんはどれ?

9枚の写真の中に 1 枚だけ違う時間に撮られたものがあります。その写真を当てる推理クイズです。8枚の写真には、同じ時間の場面が写っています。それぞれの写真を見比…

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #間違い探し

どっちがおもいかな?

動物がシーソーに乗っている様子から、動物の重さの順を考える推理クイズです。「犬はねこよりも重い」、「ねこはうさぎよりも重い」ということは、「うさぎは犬よりも軽い…

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #プログラミング#順番

数字パズルにちょうせんしよう!

縦と横に1〜9までの数が、1 ずつ大きくなるように入る数字パズルです。縦と横が重なる部分が同じ数字になるように注意しながら、ルールにそって数字を当てはめましょう…

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #推理クイズ#数字

にんじゃはぜんぶで何人じゃ?

上と下は同じ絵で、一部分が隠れています。それぞれの隠れている部分には、何人の忍者が隠れているかを当てる推理クイズです。上と下の絵を見比べて、隠れている忍者の数を…

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #推理クイズ