放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
53 件の遊びが該当しました
こどもの人数
難易度
ジャンル
おすすめの実施月
筆記具以外の道具
今だけ公開中
検索する
息を吹き込むと紙コップから、フワフワとポリ袋のおばけが出てくる工作です。ポリ袋に顔のパーツを付けることで、おばけらしさを演出。おばけになりきって遊びます。おばけ…
大人向けガイド付いまだけ公開中
工作
6月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ハロウィーン#リサイクル工作
ゴムの動力でくるくる回る、ペットボトルの七夕飾りを作ります。願いごとを書いた短冊を貼り付けて回すと、ひらひら風車のように回ってきれい。短冊だけでなく、おりがみで…
大人向けガイド付
6月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ペットボトル#リサイクル工作
小さな下駄の表裏に「はれ」「雨」と書かれたもので、お天気占いをしましょう。紙のじゃばらに下駄を置いて、「あ~した天気にな~れ!」と言いながら飛ばします。じゃばら…
6月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ゲーム工作#ペーパークラフト
紙を切り取って、伸び縮みする「かたつむりくん」を作ります。からに切り込みを入れ、くるくる巻いた体を入れることで、のびたり縮んだりします。長さの目安になる目盛りが…
6月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#しかけ工作#ペーパークラフト
1枚のシートを切り取って、口がぱくぱく動くワニを作ります。しっぽを持ってスライドさせると口が動くしかけ。余った紙でエサを作ってワニくんに食べさせて遊びましょう。…
5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#ごっこ工作#しかけ工作
「男の子」「ガイコツ」「おに」などのイラストに切り込みを入れ、頭・胴体・足を組み合わせて変身を楽しむイラストあそびです。声色を変えて、キャラクターになりきってあ…
5月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ぬり絵#ペーパークラフト
魔法が使えるなら、「まほうの箱」の中から何が飛び出してきたら楽しいかな? 秘密の呪文を唱えながら扉を開けると楽しくなるような絵を描きましょう。魔法使いになりきっ…
5月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #お絵かき#しかけ工作#ペーパークラフト
紙で作ったプロペラとコックピットを組み合わせてくるくる回るユーフォーを作ります。どうやったらうまくプロペラが回転するか、手の離し方を工夫したり、プロペラが回転す…
5月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ペーパークラフト
カメラのフィルターを通すと、人や物が変身したように見える不思議な「へんしんカメラ」を作ります。カメラの丸く穴が開いた部分に友達の顔を合わせると・・・・・・。友達…
5月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#しかけ工作#ペーパークラフト
1 枚のシートから、ほうきとちりとりが一体となった「ごみとりマシーン」を作ります。操作棒の引っ張る力を利用したシンプルなしかけ工作です。「ごみとりマシン」の運転…
1
2
おまけ(数・図形)
3
パンチョお絵かき
4
わくわくチャレンジ
5
密にならない遊び
6
数・図形
7
おまけ(言葉)
8
9
10
あそドロ3人組