放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
文章の中に生きものの名前を入れると、だじゃれの文章になる言葉あそびです。「ぞうのはなが長いぞう」など、同じ読み方でも違う意味になる言葉を使って、だじゃれで言葉あ…
「カメラ」の中に「カメ(亀)」がいるなど、1つの言葉の中に隠れている、違う意味をもつ言葉を見つける言葉あそびです。日本語の言葉のつくりの面白さに気づき、言葉への…
小さい「ゃ」「ゅ」「ょ」を使って、正しい名前を作る言葉クイズです。「ゃ」「ゅ」「ょ」の使い分けがきちんとできるかな? 文字の大きさにも注意して、絵を表す名前を書…
文章の中に動物の名前を入れると、ダジャレになる言葉あそびです。「ねこがねころんだ」など、同じ読み方でも違う意味の言葉を使って、ダジャレで言葉あそびを楽しみましょ…
2 文字の言葉に1文字足すと、違う意味の言葉になる言葉あそびです。ひらがな 50 音の並べ替えで、いろいろな言葉ができていることの面白さに気づきます。他にもどん…
「すやすや」「ぷんぷん」など、様子を表す言葉を使って文を作る言葉あそびです。「すやすや眠る」といったように、様子を表す言葉をつけ加えることで、より詳しくわかりや…
3文字の言葉のうち一文字変えて、違う意味の言葉にする言葉パズルです。ひらがな50 音の並べ替えで、いろいろな言葉ができていることの面白さに気づきます。他にもどん…
本をひらがな50 音順に並べるパズル問題です。本のタイトルをよく見て、同じジャンルの本ごとの本棚になるように、あいうえお順に並べていきます。本のカードを切り取っ…
1・2年生で習う漢字を使って、漢字の足し算をします。「大」に点をつけると「犬」や「太」になるなど、点や線を加えることで、他の漢字に変身する文字の面白さを味わいま…
「ある」のグループの共通点を見つける言葉あそびです。「あかるい」「ふくろう」にあって「くらい」「こうもり」にはない言葉が隠れているなど、共通するルールを見つけて…