放課後あそびの検索結果一覧

検索条件を変更する

ひらがなパズルをかんせいさせよう!

1画ずつバラバラになったひらがなの文字を並べ替えて、1つの言葉にするひらがなパズルです。文字の形に注意して、どんなひらがなの文字ができるか、頭の中でパズルを組み…

大人向けガイド付

言葉

5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #ひらがな#言葉パズル

絵の中の7このちがいを見つけよう!

上下2枚の大昔の暮らしのイラストで、7個の違いを見つける間違い探しです。細かいところまで注意深く観察して、形の一つひとつを見比べてみましょう。7個の違いを全部発…

大人向けガイド付

数・図形

5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #生活・社会#間違い探し

めいろをすすんでことばを作ろう!

迷路を進みながら拾った文字を順につなげて、言葉を作る言葉あそびです。どんな言葉ができるかな?「迷路をたどる」→「文字を集めて言葉を作る」の2ステップで…

大人向けガイド付

言葉

5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #文作り#迷路

ほどいてみよう! 人間ちえのわ

1チーム6人以上で2チームに分かれます。手をつないで輪になり、手の間をくぐったり、足を入れたりして「人間知恵の輪」をつくります。リーダーが相手チームの「人間知恵…

大人向けガイド付

体あそび

5月におすすめ ふつう みんなで取り組むと楽しい 道具は不要 #めまい#感覚あそび

左右どちらから読んでも同じ文を作ろう!

「たけやぶやけた」のように、前から読んでも後ろから読んでも同じ文になる言葉を「回文」と言います。回文になるように、空いたマスに文字を入れる言葉あそびをします。自…

大人向けガイド付

言葉

5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #回文#言葉パズル

ホウキちゃんとチリトリくん

紙のパーツを切り取って、小さなホウキとチリトリを作ります。実際に消しゴムの消しかすや、工作で出る紙クズなどを集めることができる本格的なミニ掃除道具です。それぞれ…

大人向けガイド付

工作

5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#ペーパークラフト

ことばを作ろう!①

簡単な言葉のクロスワードパズルです。イラストをヒントにして、マスに答えを入れパズルを完成させましょう。最後に 5 文字を並べ替えると、5月ならではの行事にまつわ…

大人向けガイド付

言葉

5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #クロスワードパズル

まいごの子ねこをさがそう!

特徴をよく読んで、イラストの中から迷子の子猫を探す推理クイズです。それぞれの猫のイラストを細かい部分までよく観察して、全ての特徴が当てはまる猫を見つけ出しましょ…

大人向けガイド付

数・図形

5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #推理クイズ

ロケットはっしゃー!

紙コップと輪ゴムを使って飛び出すロケットを作ります。壊れやすい工作なので、壊れたら補強するなどして、子どもが工夫しながら取り組める工作です。輪ゴムの動力の構造を…

大人向けガイド付

工作

4月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#リサイクル工作#紙コップ

できるかな? ボールキャッチ

ゴムボールを床について、キャッチできるかな?「両手→片手→1回転→目をつぶって」とレベルアップしていきます。ゴムボールがなくても新…

大人向けガイド付

密にならない遊び

4月におすすめ ふつう みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #ソーシャルディスタンス遊び#ボール#動画つき