放課後あそびの検索結果一覧

検索条件を変更する

せつぶんのますをおろう!

2月の節分で使うますをおりがみで作ります。オニの飾りをつけたますに、新聞紙を小さくちぎって丸めた豆を入れ、豆まきあそびをしましょう。

大人向けガイド付

おりがみ・かざり絵

1月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#動画付き#折り紙

あそぶ門には福来たる! 何でも福わらいの巻

あそべえが変なことをやっているよ。顔に福わらいのパーツをつけている(笑)。変な顔!ランドセルや筆箱、自分の顔などにパーツを貼り付けて、身の回りのものをどこでも福…

いまだけ公開中

あそドロ3人組

1月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #あそドロ3人組#季節工作#正月

パンチョ おさいふ

シートを切り取って組み立てると、コインもお札も入る財布の出来上がり。お買い物ごっこで使う、おもちゃのお金を入れられます。パンチョの「P」をあしらったゴージャスな…

大人向けガイド付

工作

1月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#ペーパークラフト#工作

イケメンふくわらい

切り取った目や鼻、口など顔のパーツを目をつむったり目隠ししたりしながら顔の輪郭が描いてある台紙に配置していく福笑いです。顔のパーツの置き方次第で、イケメン風にな…

大人向けガイド付いまだけ公開中

工作

1月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #ぬり絵#ゲーム工作#ペーパークラフト

今年、やってみたいことはなにかな?

パンチョやチカなどのキャラクターが、テーマに合わせて簡単な線画で登場します。「お題」にあったイメージをふくらませて絵を完成させましょう。色えんぴつなどで彩色する…

パンチョお絵かき

1月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #パンチョお絵かき#季節工作#正月

もしも、夏が今よりもっとあつくなったら?

2020年の世界の平均気温は、産業革命(18世紀後半~)前より約1.2℃上昇しています。「もしも、夏が今よりもっとあつくなったら?」という状況を想像してみましょ…

大人向けガイド付

工作

12月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #SDGsの芽

かみざらかめくん

紙皿2枚を組み合わせて、かわいい「かめ」を作ります。紙皿に4カ所切れ目を入れて重ね合わせれば、かめの甲羅になります。平面のお皿が立体的な形になる構造に注目してみ…

大人向けガイド付

工作

12月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#ペーパークラフト#食べもの工作

もしも、食べものをすてつづけたらどうなる?

世界で生産されている食品の約3分の1が捨てられています。「もしも、食べものをすてつづけたらどうなる?」と想像してみましょう。本来食べられる食品を処分すると、食品…

大人向けガイド付

工作

12月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #SDGsの芽

ジャンプうさぎ

紙コップを使って、ぴょ~んとジャンプするうさぎを作ります。紙コップをはさみで切ったり、折ったりするだけでできる、簡単なしかけ工作です。しっぽのつけねを弾いて、本…

大人向けガイド付

工作

12月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #リサイクル工作#季節工作#節分

ねずみかぞく

干支のひとつ、ねずみのおもちゃを作ります。シートを切り取って組み合わせれば、大中小3匹のねずみで「ねずみかぞく」の出来上がり。しっぽを引っ張ると顔が上下に動く仕…

大人向けガイド付

工作

12月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#ペーパークラフト#季節工作