数・図形
あそび

クイズやゲーム形式で数と図形が楽しくなるよ。
まだ習っていなくても、ひらめきがあれば解けるものもあるからチャレンジしてみよう。

何のやさいかな?

野菜の絵と同じ形のシルエットを選ぶ形クイズです。絵の細かい部分をよく観察して、同じシルエットを当てます。野菜を縦と横に輪切りにした形を当てるチャレンジ問題もあり…

大人向けガイド付

数・図形

4月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #形パズル#推理クイズ#理科

おりがみでいろいろな形を作ろう!

半分に折ったおりがみを切って、おりがみを広げたときにどんな形が現れるかを推理する形クイズです。おりがみの折り目の部分を中心に左右対称の図形になることを理解し、想…

大人向けガイド付

数・図形

4月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #形パズル

どれが光るかな?

♡→♤→♢→♧の順番に光るライトが、何回ボタンを押すと、どのマークのライトが光るかを予測して答える順番クイズです。プログラミングに…

大人向けガイド付

数・図形

4月におすすめ 超難問 1人1人で取り組める 道具は不要 #プログラミング#難問#順番

絵の中のおかしなところを5つ見つけよう!

町の交差点の様子で変なところを5つ見つける間違い探しです。いつも見ている信号機や横断歩道がどこか変! いったいどこが違うかわかるかな? 日常生活の中で見かけるも…

大人向けガイド付

数・図形

4月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #生活・社会#間違い探し

チカがほしいふくはどれ?

チカが欲しいと思っている服の特徴をよく読んで、どの服かを当てる推理クイズです。服の絵をよく観察して、チカの話している内容と比べて、8つのワンピースの中から、チカ…

大人向けガイド付

数・図形

4月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #推理クイズ

かげ絵につかっている形はどれ?

影絵からどの形を使っているかを推理する図形クイズです。いくつかの形が重なったシルエットを見て、それぞれどれが重なっていたかを見分けます。使われていない形に惑わさ…

大人向けガイド付

数・図形

4月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #形パズル

同じ絵をさがそう!

見本と同じものを 8 枚の絵の中から見つける間違い探しです。絵の細かいところまで注意深くよく観察して、形の一つ一つを見比べましょう。見本と同じ絵を発見できるかな…

大人向けガイド付

数・図形

4月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #間違い探し

マークを正しく当てはめよう!

5つの果物のマークがどこに当てはまるかを答える推理クイズです。マークと場所が合っていれば〇、場所が違う場合は△などのヒントをもとにして、どのマークがどの場所に入…

大人向けガイド付

数・図形

3月におすすめ 超難問 1人1人で取り組める 道具は必要 #推理クイズ

絵の中から10このちがいを見つけよう!③

上下2枚の明治時代の暮らしのイラストで、10 個の違いを見つける間違い探しです。細かいところまで注意深く観察して、形の一つひとつを見比べてみましょう。10 個の…

大人向けガイド付

数・図形

3月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #生活・社会#間違い探し

かがみにうつった時計は何時?②

鏡に映った時計が示す時刻を答える時間クイズです。鏡に映って左右が反対になった時計の正しい時間を読み取ることができるかな? 長い針と短い針が示す数字をよく見て、正…

大人向けガイド付

数・図形

3月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #推理クイズ#時計