「1人1人で取り組める」の検索結果一覧

検索条件を変更する

かさなっているじゅん番は?

何枚か重ねた違う形の紙が、上からどんな順で重なっているかを当てる図形クイズです。重なった様子の絵から、どの順でどの形が重なっているかを見極めます。

大人向けガイド付

数・図形

5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #プログラミング#順番

ことばを作ろう!①

簡単な言葉のクロスワードパズルです。イラストをヒントにして、マスに答えを入れパズルを完成させましょう。最後に 5 文字を並べ替えると、5月ならではの行事にまつわ…

大人向けガイド付

言葉

5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #クロスワードパズル

ニャンチョのためにくもをかこう

パンチョスターズのキャラクターが、テーマに合わせて登場します。「お題」にあったイメージをふくらませて絵を完成させましょう。色えんぴつなどで彩色すると、さらに子ど…

パンチョお絵かき

5月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #お絵かき

よくばりハンバーガー

バンズ(パン)にパティ(肉)、レタス、トマトなどの材料を切り取り、立体的に組み合わせてハンバーガーを作ります。ファストフード店の店員になったつもりで作りましょう…

大人向けガイド付

工作

5月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#ペーパークラフト#食べもの工作

まいごの子ねこをさがそう!

特徴をよく読んで、イラストの中から迷子の子猫を探す推理クイズです。それぞれの猫のイラストを細かい部分までよく観察して、全ての特徴が当てはまる猫を見つけ出しましょ…

大人向けガイド付

数・図形

5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #推理クイズ

くるりん虫

紙を丸めて筒にしたものを T 字に組み合わせ、それを指で弾いてあそぶ工作です。筒にしたときの紙の弾力でくるりんと反対側に回転します。表裏で顔の表情や体の模様を変…

大人向けガイド付

工作

5月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#しかけ工作#ぬり絵

ロケットはっしゃー!

紙コップと輪ゴムを使って飛び出すロケットを作ります。壊れやすい工作なので、壊れたら補強するなどして、子どもが工夫しながら取り組める工作です。輪ゴムの動力の構造を…

大人向けガイド付

工作

4月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#リサイクル工作#紙コップ

シールが多いのはどっち?

パンチョたちがもらったシールが何枚かを当てる推理クイズです。欲しいシールを全てもらえて、それぞれのシールには1人分の枚数が決まっています。4人がもらったシールの…

大人向けガイド付

数・図形

4月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #計算

本もののにんじゃをさがせ!

それぞれの忍者の特徴を読み取り、イラストの中から本物の忍者を探す推理クイズです。一つ一つのイラストの形をよく観察し、全ての特徴が当てはまる本物の忍者を見つけ出し…

大人向けガイド付

数・図形

4月におすすめ 超難問 1人1人で取り組める 道具は必要 #推理クイズ#難問

かくれているフルーツを見つけよう!

フルーツの名前を、たくさんの文字の中から探し出す言葉あそびです。フルーツ以外にもどんな意味の言葉があるか話し合うことで、語彙(ごい)を増やすきっかけになります。

大人向けガイド付

言葉

4月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ひらがな#言葉探し