放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
53 件の遊びが該当しました
こどもの人数
難易度
ジャンル
おすすめの実施月
筆記具以外の道具
今だけ公開中
検索する
誕生日や母の日、父の日、敬老の日、勤労感謝の日などに使える「ありがとうカード」を作ります。似顔絵などを描いた「かざり」が飛び出す立体的なカードです。渡したい相手…
大人向けガイド付
工作
11月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #お絵かき#しかけ工作#ペーパークラフト
ポップアップで飛び出すカードを作ります。バースデーカードやクリスマスカードなど、いろいろな用途に合わせてアレンジできるカードです。好きなデザインの飾りを選んで、…
おりがみ・かざり絵
10月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#クリスマス#動画付き
じゅうたんの上に置いた「まほうのふた」に向かって呪文を唱えてからふたを開けると・・・・・。さっきまで何もなかったじゅうたんに、おばけが現れたよ! びっくりさせる…
10月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#しかけ工作#ぬり絵
1枚のシートを切り取って、ドーナツ形の「おもしろタウン」を作り、その内側を乗り物でぐるぐるドライブしましょう。自由な発想で町の風景や、自分が乗りたい乗り物を描い…
10月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#のりもの工作#ペーパークラフト
1枚のシートを切り取って、親パンダのおなかの中に子パンダがいる親子パンダを作ります。親パンダの足を左右にずらすと、ゆらゆらと愉快な動きをします。好きな色を塗って…
10月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#しかけ工作#ペーパークラフト
シートを切り取って作った2体のガイコツを2本の割り箸でつなげて動かすと、ガイコツが踊っているように見えるしかけ工作です。割り箸を上下、左右に動かして、振付師にな…
10月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ハロウィーン#リサイクル工作
いろいろな形の道が書かれたカードを切り取り、そのカードを組み合わせて迷路を作ります。「スタート」から「ゴール」まで道が途切れないよう矢印をつなげ、迷路を完成でき…
9月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ゲーム工作#ペーパークラフト
紙を「かめ」や「ねこ」などの形に切って、足を交互に折るだけ。逆さに持って上から落とすと、くるりん!とひっくり返って地面に立ちます。どうぶつが回転して着地する様子…
9月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#お絵かき#しかけ工作
シートを切り取って、紙の輪っかをキャッチするクレーンゲームのようなロボットを作ります。輪っかをキャッチするにはアームの微妙な力加減が必要。ロボットをうまく動かし…
9月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ゲーム工作#ペーパークラフト
紙のシートでコースを作り、玉を転がしながらあそぶボードゲームです。切り込みを入れた紙の道を、カーブをつけながら土台となるコースに付けていきます。玉が転がる先をイ…
9月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ゲーム工作#ペーパークラフト
1
2
防災
3
数・図形
4
体あそび
5
6
言葉
7
8
パンチョお絵かき
9
10
あそドロ3人組