放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
45 件の遊びが該当しました
こどもの人数
難易度
ジャンル
おすすめの実施月
筆記具以外の道具
今だけ公開中
検索する
紙のケースに入れた10枚の「しれいスティック」に書いてある通りの動きをしてあそぶゲームを作ります。「へんがおをする」「ものまねをする」などの指令を、恥ずかしがら…
大人向けガイド付
工作
10月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#ゲーム工作#ペーパークラフト
1枚のシートを切り取って、お弁当箱とご飯、おかずを作ります。小さなお箸でおかずをつまんで、パズルのようにお弁当箱にぴったり収まるように入れられるかな? きれいに…
10月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ゲーム工作#ペーパークラフト#食べもの工作
紙のシートで作るのは、「いもほりゲーム」。いも畑の中に点数が書かれた12個のいもを隠します。「友達と交互にいもを引いて、いもの合計点数が高い方が勝ち」というゲー…
10月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#ゲーム工作#ペーパークラフト
シートで牛肉の部位パズルを作ります。焼き肉屋さんでよく見る、「かたロース」「タン」「ヒレ」は牛の体のどのあたりにあるかな? 肉の形のピースに土台を付けた本格的な…
10月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#ゲーム工作#ペーパークラフト
世界でも珍しい植物のショクダイオオコンニャク。花の集合体としては世界でいちばん大きくて、高さは約3 メートル。腐った魚のような臭いで虫をおびき寄せて花粉を運ばせ…
9月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#ぬり絵#ゲーム工作
新聞紙を丸めて棒を作り、トイレットペーパーの芯に輪ゴムを引っ掛けた「玉つきスティック」を作ります。新聞紙の棒をゴムの力を利用して飛び出させ、ボールを突いて的を倒…
9月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ゲーム工作#リサイクル工作#新聞紙
いろいろな形の道が書かれたカードを切り取り、そのカードを組み合わせて迷路を作ります。「スタート」から「ゴール」まで道が途切れないよう矢印をつなげ、迷路を完成でき…
9月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ゲーム工作#ペーパークラフト
紙皿を折り曲げて輪ゴムを四方に張り巡らせた、プロレスのリングを作ります。その名も「パンチョ☆プロレス」。輪ゴムを弾いて紙のレスラーをリングから弾き飛ばしたり、リ…
9月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#ゲーム工作#リサイクル工作
シートを切り取って、紙の輪っかをキャッチするクレーンゲームのようなロボットを作ります。輪っかをキャッチするにはアームの微妙な力加減が必要。ロボットをうまく動かし…
9月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ゲーム工作#ペーパークラフト
紙のシートでコースを作り、玉を転がしながらあそぶボードゲームです。切り込みを入れた紙の道を、カーブをつけながら土台となるコースに付けていきます。玉が転がる先をイ…
9月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ゲーム工作#ペーパークラフト
1
2
防災
3
数・図形
4
体あそび
5
6
言葉
7
8
パンチョお絵かき
9
10
あそドロ3人組