放課後あそびの検索結果一覧

検索条件を変更する

広げるとどんな形?

半分のさらに半分に折ったおりがみを切って、広げたときにどんな形が現れるかを推理する形クイズです。おりがみの折り目の部分を中心に上下左右対称の図形になることを理解…

大人向けガイド付

数・図形

7月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #形パズル

カタカナで書く食べものの名前を当てよう!

カタカナで書く言葉のクロスワードパズルです。挿絵をヒントにしてマスに当てはまる言葉を入れ、パズルを完成させましょう。知らない言葉があったら、語彙(ごい)を広げる…

大人向けガイド付

言葉

7月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #カタカナ#クロスワードパズル

いらないぶぶんはどれ?

バラバラになったパズルの中に交ざった、いらないパーツを見つける図形あそびです。パズルを頭の中で組み立てて、どのパーツが不要なのかを考えます。1つひとつのパーツを…

大人向けガイド付

数・図形

7月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #形パズル

左右どちらから読んでも同じ文を作ろう!②

「しんぶんし」のように、前から読んでも後ろから読んでも同じ文になる言葉を「回文」と言います。回文になるように、空いたマスに文字を入れる言葉あそびをします。自分で…

大人向けガイド付

言葉

7月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #回文#言葉パズル

文字をえらんで、ことばを作ろう!②

5つの文字のまとまりの中から、それぞれ1つずつ文字を選んで、6文字の名前を作る言葉パズルです。6文字でできたひらがなとカタカナの言葉を見つけ出します。全部見つけ…

大人向けガイド付いまだけ公開中

言葉

6月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #言葉パズル

ばらばらにわれたさらを元にもどそう!

ばらばらに割れて混ざってしまった3枚の皿を、元通りに組み合わせる形パズルです。元の絵柄と割れた皿をよく見比べながら、正しく組み合わせることができるかな?

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #形パズル

わくにぴったりはめて、パズルをかんせいさせよう!

正方形をいくつかの図形に切り分けて、枠に当てはめていく図形あそびです。形や大きさの違うパズルを組み合わせることで、元の正方形とは違う形をつくります。パズルを並び…

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #形パズル

かくれている生きものをさがそう!

簡単な言葉のクロスワードパズルです。ヒントを読み取って、当てはまる言葉をマスに入れてパズルを完成させましょう。最後に5文字を並べ替えると、ある生きものの名前にな…

大人向けガイド付

言葉

6月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #クロスワードパズル

組み合わせを考えよう!

画用紙を切り分けたパズルを、余分なピースに惑わされずに、元の四角形に戻す形パズルです。頭の中でピースの向きを回転させたり、どのピース同士がぴったりと合うのか予想…

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #形パズル

どんな数字かな?

7つの棒を使って1〜9の数字を作る形クイズです。全ての棒を黒く塗ると「8」になります。では、3つだけ棒を黒く塗ったら? 「6」の1本を白くしたら? それぞれどん…

大人向けガイド付

数・図形

6月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #形パズル#数字