放課後あそびの検索結果一覧

検索条件を変更する

正しいかん字に直そう!

パンチョの日記のまちがった漢字を、正しく書き直す間違い探しです。横棒が1本多かったり、字形が左右反対になっていたり、うっかり間違えやすい形に気がつけるかな? 正…

大人向けガイド付

言葉

6月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #漢字#間違い探し

どんな数え方かな?

物のいろいろな数え方と漢字の読み方を覚える言葉クイズです。「二つ」「九日」など、正しく読めるかな? 「枚」「個」「人」「冊」「頭」など、物によって数え方が違うこ…

大人向けガイド付

言葉

5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #漢字#言葉クイズ

花よりだんご なぞり㉑

【意味】見た目や名前が立派なものよりも、役に立つものや、中身のあるものを好むことひらがなや漢字の形を丁寧になぞることで、正しい字形を身につけながら運筆の練習がで…

おまけ(言葉)

4月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #おまけコンテンツ#ことわざ#なぞり

わがころも手に雪はふりつつ なぞり㊱

【意味】あなたのために早春の野原で若菜を摘む私の袖には、はらはらと雪が降りかかってくるひらがなや漢字の形を丁寧になぞることで、正しい字形を身につけながら運筆の練…

おまけ(言葉)

4月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #おまけコンテンツ#なぞり#百人一首

花さそふあらしの庭 なぞり㊿

【意味】桜の花を誘って散らす嵐の吹く庭で、降るのは花びらの雪ではなく、古くなって年老いてゆくわたし自身なのだなあ ひらがなや漢字の形を丁寧になぞることで、正しい…

おまけ(言葉)

3月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #おまけコンテンツ#なぞり#百人一首

かべに耳ありしょうじに目あり なぞり⑩

ひらがなや漢字の形を丁寧になぞることで、正しい字形を身につけながら運筆の練習ができます。はみ出さないで書けたら得点できる「ことわざ」のなぞりや、知っていたらかっ…

おまけ(言葉)

3月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #おまけコンテンツ#ことわざなぞり

はいくをきれいになぞろう! なぞり⑯

ひらがなや漢字の形を丁寧になぞることで、正しい字形を身につけながら運筆の練習ができます。はみ出さないで書けたら得点できる「ことわざ」のなぞりや、知っていたらかっ…

おまけ(言葉)

3月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #おまけコンテンツ#俳句なぞり

はいくをきれいになぞろう! なぞり⑳

ひらがなや漢字の形を丁寧になぞることで、正しい字形を身につけながら運筆の練習ができます。はみ出さないで書けたら得点できる「ことわざ」のなぞりや、知っていたらかっ…

おまけ(言葉)

3月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #おまけコンテンツ#百人一首なぞり

こうぼうふでをえらばず なぞり㉞

【意味】本当の名人なら、どんな道具を使っても素晴らしい結果を収められるひらがなや漢字の形を丁寧になぞることで、正しい字形を身につけながら運筆の練習ができます。は…

おまけ(言葉)

2月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #おまけコンテンツ#ことわざ#なぞり

かげのさやけさ なぞり㊽

【意味】秋風に吹かれてたなびいている雲の、途切れたすき間からこぼれ出る月の光は、なんて明るくてくっきりしているのだろう!ひらがなや漢字の形を丁寧になぞることで、…

おまけ(言葉)

2月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #おまけコンテンツ#なぞり#百人一首