放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
53 件の遊びが該当しました
こどもの人数
難易度
ジャンル
おすすめの実施月
筆記具以外の道具
今だけ公開中
検索する
トイレットペーパーの芯をジグザグに切って、伸びたり縮んだりする「しゃくとりむし」を作ります。2本の割り箸を動かすと上下にも動き、「しゃくとりむし」のような動きを…
大人向けガイド付
工作
3月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#しかけ工作#リサイクル工作
紙コップ2個を組み合わせて、不思議な動きをするキャラクター「きょろきょろくん」を作ります。割り箸2本でパペットのように動かすことができます。名前を付けたり、服を…
3月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#しかけ工作#リサイクル工作
ぞう、ぶたなど7匹の動物の「えあわせゲーム」を作ります。台紙に紙の扉を付け、中に7匹の動物のイラストをばらばらに入れます。神経衰弱のようにペアの動物を見つけ出す…
3月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ゲーム工作#ペーパークラフト
1枚のシートを切り取って、かわいい「手のりウグイス」を作ります。丁寧に色を塗って命を吹き込みましょう。指に差し込み、手を軽く動かしただけでゆらゆら動く楽しいしか…
2月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#しかけ工作#ペーパークラフト
紙コップ3個を使って、とりの形をした貯金箱「ちょきんとり」を作ります。体をくるっと回すと出ている口の中に、コインをチャリン!コインが大好物だから、いっぱい食べさ…
2月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#リサイクル工作#紙コップ
1枚のシートを切り取って、おにを的にした的当てゲームを作 ります。紙の輪っかを豆に見立てて、土台の上にいるおにを退 治できるかな? 輪っかのはじき方をいろ…
1月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#しかけ工作#ゲーム工作
1枚のシートからブーメランを作ります。紙を折りたたんで厚みのある長方形を3つ作り、それを組み合わせるだけ。回転したときにきれいに見えるように色を塗りましょう。ブ…
1月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#ペーパークラフト
シートを切り取って、丸めた紙の玉を飛ばすおもちゃを作ります。じゃばらにした紙が伸び縮みする反動を利用して玉を飛ばします。作り方は簡単ですが、玉を高く、遠くまで飛…
1月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #しかけ工作#ペーパークラフト
紙コップを使って、ぴょ~んとジャンプするうさぎを作ります。紙コップをはさみで切ったり、折ったりするだけでできる、簡単なしかけ工作です。しっぽのつけねを弾いて、本…
12月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #リサイクル工作#季節工作#節分
シートを切り取って、小さなまんが本を作ります。コマ割りがしてあるので「○だと思ったら・・・」「つりをしていたら・・・」というお題にあわせて世界に1つだけのストー…
12月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #お絵かき#しかけ工作#ペーパークラフト
1
おりがみ・かざり絵
2
あそドロ3人組
3
言葉
4
5
わくわくチャレンジ
6
7
8
密にならない遊び
9
10
数・図形