放課後あそびの検索結果一覧

検索条件を変更する

ハエトリソウ ハエキャッチゲーム

寄ってきた虫を捕まえる食虫植物のハエトリソウは、葉のギザギザした部分の内側に虫が触れると素早く閉じます。紙皿と割り箸を使って、ハエトリソウの特徴である、葉が開い…

大人向けガイド付

工作

8月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#ゲーム工作#リサイクル工作

ラフレシア  レッツ!じゅふんジャンプ!

世界でも珍しい植物のラフレシア。一つの花としては世界でいちばん大きくて、これまでの最大は約1メートル。腐った肉のようなくさい臭いでハエをおびき寄せて花粉を運ばせ…

大人向けガイド付いまだけ公開中

工作

8月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#ぬり絵#ゲーム工作

パンチョ☆メダルをつくろう!

メダルをおりがみで作ります。パンチョのマークを貼ると、オリジナルのメダルのできあがり! 1学期のがんばりを表彰したり、ゲームで勝ったときに首に下げるなど、いろい…

大人向けガイド付

おりがみ・かざり絵

8月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#動画つき#折り紙

ミニオリンピック3種きょうぎじゃ!

陸上の3つの競技「幅跳び」「砲丸投げ」「三段跳び」を、室内でもできるようにアレンジしたゲームです。ミニオリンピックに見立てて、各競技の記録を測り、総合優勝を決め…

大人向けガイド付いまだけ公開中

密にならない遊び

8月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #ソーシャルディスタンス遊び#動画つき#競争あそび・ゲーム

はこの中には何が入っているでショー

けん玉や勉強道具など、身近にあるものを段ボール箱に隠し、ヒントを与えることで、中に何があるかを当てっこするゲームです。まずは大人が出題してみましょう。やり方がわ…

大人向けガイド付

密にならない遊び

8月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #ソーシャルディスタンス遊び#感覚あそび・視覚・触覚

たこつり

紙を丸めてたこを作り、紙のさおで釣り上げてあそぶ工作です。紙で作ったさおの針(先端)を小さな口に引っ掛けてたこを釣り上げるには、集中力と試行錯誤が必要。友達とた…

大人向けガイド付

工作

8月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #いきもの工作#ゲーム工作#ペーパークラフト

数当てゲームをしよう!

ニャンチョたちが机に並べたカードの数字を当てる推理クイズです。数枚の1〜4のカードを使って、相手が選んだ数字と、そのカードがどれかを問答しながら当てていきます。…

大人向けガイド付

数・図形

8月におすすめ 超難問 1人1人で取り組める 道具は必要 #推理クイズ#順番

気はいぎりの術

フェニックス師匠について忍者修行をして、7つの忍者の動きを身につけましょう。5回目は「気はいぎり」。2人が向かい合い、目隠ししながら相手の気配を頼りに、刀に見立…

大人向けガイド付

忍者あそび

8月におすすめ むずかしい みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #ゲーム#タオル#忍者

ようかいランドリー

「洗濯バサミようかい」になりきり、動き回って相手の洗濯バサミを奪い、自分の洗濯ものを守るゲームです。動いていないと落ち着かない子どもの特性を生かしながら、チーム…

大人向けガイド付

ゆるスポDeCö

8月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #イベント#ゲーム#ダンボール

たんきょりアームレース

パラ陸上は障がいの種類や程度によってクラス分けされています。下肢障がいのある選手が短距離走やマラソンに挑むときは「レーサー」と呼ばれる3輪の競技用車いすを使いま…

大人向けガイド付

みんなでパラスポ密にならない遊び

8月におすすめ ふつう みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #ソーシャルディスタンス遊び#競争あそび