「放課後たのしーと」URLについてのご案内

※新型コロナウイルスの感染予防には十分配慮し、現場の状況に合わせてお使いください。

※新型コロナウイルスの感染予防には十分配慮し、現場の状況に合わせてお使いください。

体あそび

体を使ってあそぶ面白さを感じるのじゃ~!
「あそびの4要素」を意識すると、運動することがどんどん好きになるぞ!

できるかな?体じゃんけん

「グー、チョキ、パー」を手で出すのではなく,全身を使うじゃんけんあそびです。「グー」=ひざを曲げてしゃがむ。「チョキ」=手と足を前後に広げる。「パー」=両手、両…

大人向けガイド付いまだけ公開中

密にならない遊び

9月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は不要 #じゃんけん#まねあそび#ソーシャルディスタンス遊び

手をつないだまま立てるかな?

2人1組で向かい合って座り、両手をつないだまま、「せぇの!」で立ち上がるあそびです。1人で立つのと違って、引っ張り合う強さやタイミングなど、相手と息を合わせる必…

大人向けガイド付

体あそび

9月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は不要 #めまい#感覚あそび

「ハイ!」「イハ!」

2人が向かい合い、手のひらを下にして交互に重ね、合図に合わせて手を動かす手遊びです。「ハイ」=一番下の手を一番上へ。「イハ」=一番上の手を一番下へ。「ドン」=一…

大人向けガイド付

体あそび

9月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は不要 #かけ合わせあそび#まねあそび#リズム

ふくろの中からするにおいは何でショー

袋の中の匂いをかいで、中に何が入っているかを当てるクイズです。石けんやコーヒー、柑橘類など、身近にある匂いがするものを紙袋に入れて当てっこします。子ども同士で出…

大人向けガイド付

体あそび

9月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #ポリ袋#動画つき#感覚あそび

新聞紙を手でジグザグに切るぞ

新聞紙をジグザグに手で切ってひもをつくり、その長さを競うゲームです。新聞紙には切りやすい向きがあるので、それを利用してなるべく細かく切ります。時間を決めて競争す…

大人向けガイド付

密にならない遊び

9月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #ゲーム#ソーシャルディスタンス遊び#動画つき

あつあつポテトゲーム

アメリカの「ホットポテトゲーム」というあそびをアレンジ。音楽が流れている間、熱々のポテトに見立てたボールを急いで隣の人に渡していき、音楽がストップしたときにボー…

大人向けガイド付

世界のあそび

9月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #ボール#リズム#運あそび

合いことばの術

フェニックス師匠について忍者修行をして、7つの忍者の動きを身につけましょう。6回目は「合いことば」。「山=忍者ポーズ」「川=忍者座り」など、リーダーの言う合いこ…

大人向けガイド付

忍者あそび密にならない遊び

9月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #まねあそび#ソーシャルディスタンス遊び#リズム

ブラインドウォーク

パラ陸上は障がいの種類や程度によってクラス分けされています。視覚障がいのある選手がマラソンや長距離走をするときは、「ガイドランナー」が伴走します。それをアレンジ…

大人向けガイド付

みんなでパラスポ

9月におすすめ ふつう みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #めまい#ゲーム#感覚あそび

できるかな?人間シーソー

3人1組でグループになり、2人が両端に向かい合って立ち、残りの1人が間に立って、シーソーのように前後に倒れる動きをします。両端の2人は真ん中の人が倒れないように…

大人向けガイド付

体あそび

8月におすすめ ふつう みんなで取り組むと楽しい 道具は不要 #めまい#ゲーム#感覚あそび

3歩おに!

おにごっこをアレンジしたあそびです。おにが「せぇの!」というと、おに以外は「3歩だけ」逃げることができ、おには「3歩だけ」追いかけることができるというルールです…

大人向けガイド付

体あそび

8月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は不要 #かけ合わせあそび#ゲーム#リズム