数・図形
あそび

クイズやゲーム形式で数と図形が楽しくなるよ。
まだ習っていなくても、ひらめきがあれば解けるものもあるからチャレンジしてみよう。

えんぴつをくらべてみよう!

パンチョたちの話を読んで、えんぴつの長さや形について当てる推理クイズです。それぞれの話をよく読んで、4人のえんぴつの長さや形を読み取ることができるかな?

大人向けガイド付

数・図形

12月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #推理クイズ

マスに入る数字は何?

1~9の数字を9つのマス目に入れて、縦・横・斜めの数の合計がすべて15になるようにする数遊びです。はじめに書かれている数字をヒントにして、残りの数字をどのマスに…

大人向けガイド付

数・図形

12月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #推理クイズ#数独#計算

たどりついた先には?

曲がり角にあるマークを、それぞれのルールに従って進む迷路あそびです。☆は右に、■は左に、♡はまっすぐ進むなど、マークの命令を間違えないように進むと、食べ物のある…

大人向けガイド付

数・図形

12月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #プログラミング#指令クイズ#迷路

どれをつかってできた形かな?

積み木の完成図から、どんなパーツの積み木を使っているかを考える図形あそびです。積み木が重なって見えない部分を推し測る、空間的な想像力が必要です。どの積み木がどの…

大人向けガイド付

数・図形

12月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #形パズル

だれから見た形かな?

見える方向によって見え方が変わる積み木の形を当てる図形問題です。3人それぞれが見ている積み木の様子がどれなのか、積み木の重ね方をよく観察して答えましょう。

大人向けガイド付

数・図形

12月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は不要 #形パズル#推理クイズ

なくなったものをさがそう!

上下2枚の絵を見比べて、なくなったものを探す絵探し問題です。上から下の絵になるまで料理が進み、料理の材料が使われたり、道具の位置が変わったり片付けられなくなった…

大人向けガイド付

数・図形

12月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #間違い探し

あんごうをかいどくしよう!

暗号表をヒントに、どんな言葉が書かれているか解読する暗号クイズです。「〇●」は「ガ」、「△★」は「タ」と読むといったように、暗号を解読していきます。暗号表を使っ…

大人向けガイド付

数・図形

12月におすすめ 超難問 1人1人で取り組める 道具は不要 #暗号#順番

たなにぜんぶしまえるかな?

横幅の長さが異なる棚に合うサイズの物を見定める長さクイズです。定規の目盛をよく見て、正しい長さを確認しましょう。4つのものを全て棚に収納するには、どれをどの棚に…

大人向けガイド付

数・図形

12月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は不要 #形パズル#推理クイズ

えんぴつごまをまわそう!

えんぴつと紙を使ってこまを作ります。紙を細長く折って、えんぴつに巻きつけるだけで、簡単にできあがり。紙を巻きつける位置や、紙の巻き方を工夫して、よく回るこまを作…

大人向けガイド付

わくわくチャレンジ

12月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #実験#理科

どこにならんでいるのかな?

行列に並んでいるパンチョたち3人の位置が、それぞれどこかを当てる推理クイズです。「前に3人並んでいる」「間に2人並んでいる」などの情報をヒントから読み取って、誰…

大人向けガイド付

数・図形

12月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #順番