放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
数や計算を使って、クイズや推理問題に答えよう!
いろいろな形をよく観察して解く、間違い探しやパズルもたくさんあるよ。
数字とひらがなの暗号表を使って、暗号で描かれた手紙を読み解く推理問題です。暗号の文字を足し算の答えの数字と照らし合わせて解読すると、隠されたメッセージが現れます…
買い物のときにおつりが出ないよう、お金をぴったり出せるかを試す数あそびです。持っている硬貨の中から、105円の消しゴムの料金を支払うには100円玉と5円玉を使う…
下に映った影におかしなところがないかを見つける間違い探しです。手を上げているのに、影は手を上げていないなど、実際の形と影の形の違うところをよく見比べてみましょう…
電車の中の様子でマナーのよくないところを7個見つける間違い探しです。電車になじみのある子もない子も、どんな行動がよくないかを話し合うことで、社会のルールに関心を…
4つのマスに決められた4つの数字を入れる計算パズルです。縦横1列ずつ、2つの数を足した答えの数字をヒントにして、4つの数字がどのマスに入るかを考えます。パズルが…
1から順に大きい数字のマスを進む数字迷路です。16マスの場合は、1から16 までを順にたどって進みます。ただし、マスにはいくつかの数字しか書かれていません。同じ…
上下2枚の平安時代の暮らしのイラストで、8個の違いを見つける間違い探しです。細かいところまで注意深く観察して、形の一つひとつを見比べてみましょう。8個の違いを全…
ニャンチョとチカが、「火」「水」「木」の3枚のカー ドを1枚ずつ出して、カードゲームをします。ルー ルに従って勝負をしたニャンチョの結果を見て、チ カ…
横から見た形と上から見た形で、それが何かを当てるシルエットクイズです。ボールは横から見ても上から見ても同じ丸い形ですが、コップは横から見ると四角形で上から見ると…
上下の2枚の節分のイラストで、12 個の違っているところを見つける間違い探しです。細かいところまで注意深く観察して、形の1つひとつを見比べてみましょう。12 個…