放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
文字や言葉にはいろんな意味や使い方があるよ。
イラストいっぱいの「たのしーと」で、言葉の面白さに気づいてほしいな。
3文字の言葉のうち一文字変えて、違う意味の言葉にする言葉パズルです。ひらがな50 音の並べ替えで、いろいろな言葉ができていることの面白さに気づきます。他にもどん…
本をひらがな50 音順に並べるパズル問題です。本のタイトルをよく見て、同じジャンルの本ごとの本棚になるように、あいうえお順に並べていきます。本のカードを切り取っ…
同じ画数の漢字をたどって進む漢字迷路です。6画の「糸」に続く漢字はどれか、まわりの漢字を見渡して画数を確認していきます。漢字の画数を間違えずに、ゴールまで進むこ…
暗号を解いて給食のメニューを読み取る推理クイズです。「あいうえお表」に当てはめて、暗号の言葉を矢印の向きをヒントにして解読します。どんな給食のメニューが書いてあ…
パンチョたちの説明を読んで、正しい道順を説明しているのが誰かを当てる推理クイズです。地図を見ながら、駅から図書館までの道順を確認してみましょう。4人の説明に従っ…
ひらがな・カタカナ。漢字のうち、3画の文字を赤色に、4画の文字を青色に塗ると、ある漢字が現れる文字あそびです。日本語には3種類の文字があること、それぞれの形の違…
1・2年生で習う漢字を使って、漢字の足し算をします。「大」に点をつけると「犬」や「太」になるなど、点や線を加えることで、他の漢字に変身する文字の面白さを味わいま…
「ある」のグループの共通点を見つける言葉あそびです。「あかるい」「ふくろう」にあって「くらい」「こうもり」にはない言葉が隠れているなど、共通するルールを見つけて…
「いのしし」「きつつき」など、同じ文字が2つ使われている言葉を見つける言葉あそびです。挿絵をヒントにして、どんな言葉か答えましょう。ほかにもどんな言葉があるか話…
暗号を解いてメモを読み取る推理クイズです。ヒントの言葉を「あいうえおひょう」に当てはめて、どんな規則で暗号が書かれているかを考えます。フェニックス先生の「おつか…