工作

紙を切って組み立てるだけであそべる個性的なペーパークラフトで創意工夫を楽しもう!
ペットボトルなどのリサイクル品や100円ショップで手に入る小物を使った工作もあるよ。

みかんちゃん

1枚のシートを切り取って、かわいいキャラクターのようなみかんを作ります。みかんの皮をむくと、中から実が出てくるしかけ。本物そっくりに色をぬって、皮をむくしぐさや…

大人向けガイド付

工作

1月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#ペーパークラフト#食べもの工作

おにのつの

紙皿2枚を使っておにの角を作ります。1枚の紙皿を半分に切ったものを丸めて2つの角に見立てます。頭にのせてゴムをあごに引っ掛ければキミもおにになれる! 節分ごっこ…

大人向けガイド付

工作

1月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #トイレットぺーパー#リサイクル工作#季節工作

おにパンツとこんぼう

節分で鬼になりきるためのアイテム「おにパンツ」と「こんぼう」を作ります。「おにパンツ」はパンツの模様を考えてかっこよく仕上げましょう。「こんぼう」は持っているだ…

大人向けガイド付

工作

1月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #お絵かき#ごっこ工作#ペーパークラフト

おにおめん

画用紙1枚で鬼のお面を作ります。目や口の切り取り方、表情の描き方で鬼の顔の印象が決まります。みんなを怖がらせるような迫力のあるお面ができるかな?節分の豆まきでオ…

大人向けガイド付

工作

1月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #お絵かき#ごっこ工作#ペーパークラフト

お金をつくろう

「パンチョ銀行」発行のお金を作りましょう。印刷された人物の体に「こんな人がお札になってほしい」とイメージする人の顔を描きます。作った「パンチョ通貨」は夏祭りやお…

大人向けガイド付

工作

1月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #お絵かき#ごっこ工作#ペーパークラフト

パンチョ おさいふ

シートを切り取って組み立てると、コインもお札も入る財布の出来上がり。お買い物ごっこで使う、おもちゃのお金を入れられます。パンチョの「P」をあしらったゴージャスな…

大人向けガイド付

工作

1月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#ペーパークラフト#工作

イケメンふくわらい

切り取った目や鼻、口など顔のパーツを目をつむったり目隠ししたりしながら顔の輪郭が描いてある台紙に配置していく福笑いです。顔のパーツの置き方次第で、イケメン風にな…

大人向けガイド付いまだけ公開中

工作

1月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #ぬり絵#ゲーム工作#ペーパークラフト

もしも、夏が今よりもっとあつくなったら?

2020年の世界の平均気温は、産業革命(18世紀後半~)前より約1.2℃上昇しています。「もしも、夏が今よりもっとあつくなったら?」という状況を想像してみましょ…

大人向けガイド付

工作

12月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #SDGsの芽

かみざらかめくん

紙皿2枚を組み合わせて、かわいい「かめ」を作ります。紙皿に4カ所切れ目を入れて重ね合わせれば、かめの甲羅になります。平面のお皿が立体的な形になる構造に注目してみ…

大人向けガイド付

工作

12月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#ペーパークラフト#食べもの工作

もしも、食べものをすてつづけたらどうなる?

世界で生産されている食品の約3分の1が捨てられています。「もしも、食べものをすてつづけたらどうなる?」と想像してみましょう。本来食べられる食品を処分すると、食品…

大人向けガイド付

工作

12月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #SDGsの芽