工作

紙を切って組み立てるだけであそべる個性的なペーパークラフトで創意工夫を楽しもう!
ペットボトルなどのリサイクル品や100円ショップで手に入る小物を使った工作もあるよ。

ゴミぱっくん

切り取った紙を組み立てて、ふた付きのゴミ箱を作ります。作り方の説明をよく見て、1 枚の紙から立体的な筒の箱になる工作のおもしろさを感じながら作ります。組み立てる…

大人向けガイド付

工作

5月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#リサイクル工作#紙コップ

ホウキちゃんとチリトリくん

紙のパーツを切り取って、小さなホウキとチリトリを作ります。実際に消しゴムの消しかすや、工作で出る紙クズなどを集めることができる本格的なミニ掃除道具です。それぞれ…

大人向けガイド付

工作

5月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#ペーパークラフト

よくばりハンバーガー

バンズ(パン)にパティ(肉)、レタス、トマトなどの材料を切り取り、立体的に組み合わせてハンバーガーを作ります。ファストフード店の店員になったつもりで作りましょう…

大人向けガイド付

工作

5月におすすめ むずかしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #ごっこ工作#ペーパークラフト#食べもの工作

くるりん虫

紙を丸めて筒にしたものを T 字に組み合わせ、それを指で弾いてあそぶ工作です。筒にしたときの紙の弾力でくるりんと反対側に回転します。表裏で顔の表情や体の模様を変…

大人向けガイド付

工作

5月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#しかけ工作#ぬり絵

ロケットはっしゃー!

紙コップと輪ゴムを使って飛び出すロケットを作ります。壊れやすい工作なので、壊れたら補強するなどして、子どもが工夫しながら取り組める工作です。輪ゴムの動力の構造を…

大人向けガイド付

工作

4月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #しかけ工作#リサイクル工作#紙コップ

ぱたぱたちょうちょさん

紙を切って、指にはめて上下に動かすとぱたぱた動くちょうちょを作ります。羽根に自由に好きな模様を描いてみよう。誰も見たことがない新種のオリジナルちょうちょを作れる…

大人向けガイド付

工作

4月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#ごっこ工作#ペーパークラフト

くるくるこいのぼり

シートから切り取った大中小のこいのぼりを割り箸に通した、端午の節句にぴったりの工作です。ただ飾るだけでなく、割り箸を持って軽く回せばこいのぼりがくるくる回るしか…

大人向けガイド付

工作

4月におすすめ ふつう 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#ゲーム工作#トイレットペーパー

のびのびいもむしくん

紙でくねくね動く「いもむしくん」を作ります。切ったパーツをじゃばらに折ることで、おもしろい動きが生まれます。誰が変な動きができるか、見せ合いっこして遊びましょう…

大人向けガイド付

工作

4月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#しかけ工作#ペーパークラフト

びょんびょん! ヘビくん

1枚のシートを切り取って、ジャンプするヘビを作ります。ジグザグに折り畳んで指で押さえてから離すと、びよーんと跳ぶしかけ。好きな色を塗ってかわいいヘビに仕上げまし…

大人向けガイド付

工作

4月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#ゲーム工作#ペーパークラフト

ふしぎなたまご

「割れた卵から、何が生まれるかな?」と、想像力を駆使してイメージした絵を描いてみましょう。自由な絵を描くことで、発想力と表現力を育みます。「パリパリパリ〜!」な…

大人向けガイド付

工作

4月におすすめ やさしい 1人1人で取り組める 道具は必要 #いきもの工作#しかけ工作#ペーパークラフト