※新型コロナウイルスの感染予防には十分配慮し、現場の状況に合わせてお使いください。

※新型コロナウイルスの感染予防には十分配慮し、現場の状況に合わせてお使いください。

 密にならない遊び 

子ども同士がソーシャルディスタンスを保ちながらできる「密にならないあそび」を集めたよ。
距離を保ちながらも、体をめいいっぱい動かそう!

すみっこじんとり

トルコの「角取りゲーム」というあそびをアレンジ。四角形のコートの四隅に4人が立ち、中央におにが1人いる状態でスタート。四隅のプレーヤーは10 秒以内に別のコーナ…

大人向けガイド付

世界のあそび密にならない遊び

12月におすすめ むずかしい みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #ゲーム#ソーシャルディスタンス遊び#競争あそび

ボッチャ

「ボッチャ」は、四肢障がいや脳性まひの選手が赤・青それぞれ6球のボールを、いかに白い「目標球」近くに投げられるかを競うパラスポーツ特有の競技です。それをアレンジ…

大人向けガイド付

みんなでパラスポ密にならない遊び

12月におすすめ ふつう みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #ソーシャルディスタンス遊び#ボール#新聞紙

できるかな? 新聞ぼうバランス

新聞紙を丸めて棒を作り、その棒を手のひらに立てて、どれだけ長く倒さずにいられるかを競うゲームです。新聞棒が細いほど難易度が上がるので、低学年は新聞棒を太く、上の…

大人向けガイド付

密にならない遊び

12月におすすめ ふつう みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #ゲーム#ソーシャルディスタンス遊び#感覚あそび

「いっせぇの!」ゆびあそび

2~4人のグループで取り組むじゃんけんあそびです。両手をグーにして前に出し「いっせぇの! 5」などと数を言いながら、好きな数だけ親指を立てます。みんなが出した親…

大人向けガイド付

密にならない遊び

11月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は不要 #ゲーム#ソーシャルディスタンス遊び#リズム

ゴールボール

「ゴールボール」は、視覚障がいのある選手が目隠しをし、鈴が入ったボールを2チーム(1チーム3人)が投げ合って得点を競うパラスポーツ特有の競技です。それをアレンジ…

大人向けガイド付

みんなでパラスポ密にならない遊び

11月におすすめ むずかしい みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #ソーシャルディスタンス遊び#ボール#新聞紙

紙コップボウリング

紙コップをピンに見立てたボウリングをします。新聞紙を丸めて作った新聞ボールを転がして、紙コップをいくつ倒せたかを競います。紙コップに点数を書いて、倒した点数の合…

大人向けガイド付

密にならない遊び

11月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #まねあそび#ゲーム#ソーシャルディスタンス遊び

じゃんけんでまけたら、小さくな~れ!

2人1組でじゃんけんをして遊びます。負けた人は5cmずつ小さくなって、またじゃんけん。じゃんけんで負けるたびに小さくなっていき、バランスを崩して倒れた方が負け。…

大人向けガイド付

密にならない遊び

10月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は不要 #じゃんけん#ソーシャルディスタンス遊び#リズム

新聞紙で風船はこびリレーじゃ!

2つのチームに分かれて、新聞紙で風船を運ぶリレーあそびです。ふわふわ動く風船を新聞紙から落とさないようにバランスをとりながら、4人で力を合わせて運べるかな?チー…

大人向けガイド付

密にならない遊び

10月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #ゲーム#ソーシャルディスタンス遊び#動画つき

できるかな?「3びょう」手たたき

3秒ごとに正確に手をたたけるか、自分の時間感覚を試すゲームです。2~3人くらいで1組になり、1人が時計の秒針やストップウォッチを見ながら3秒ごとに手を「パン」と…

大人向けガイド付

密にならない遊び

10月におすすめ ふつう みんなで取り組むと楽しい 道具は不要 #まねあそび#ソーシャルディスタンス遊び#リズム

新聞紙を手でジグザグに切るぞ

新聞紙をジグザグに手で切ってひもをつくり、その長さを競うゲームです。新聞紙には切りやすい向きがあるので、それを利用してなるべく細かく切ります。時間を決めて競争す…

大人向けガイド付

密にならない遊び

9月におすすめ やさしい みんなで取り組むと楽しい 道具は必要 #ゲーム#ソーシャルディスタンス遊び#動画つき