放課後キッズのためのあそびの無料プリント「たのしーと」
※新型コロナウイルスの感染予防には十分配慮し、現場の状況に合わせてお使いください。
※新型コロナウイルスの感染予防には十分配慮し、現場の状況に合わせてお使いください。
体を使ってあそぶ面白さを感じるのじゃ~!
「あそびの4要素」を意識すると、運動することがどんどん好きになるぞ!
輪になり、フラフープを1人の腕にかけて手をつなぎます。そのまま頭、体、足とくぐらせて横の人にパスしていきます。手を離さずにフラフープをくぐり抜けるには、周りの人…
2チームに分かれて、先攻チームは1列に並んでクリップを隣の人に手渡ししていきます。途中で誰かがクリップを持ったまま、手渡しするまねだけを続けます。誰がクリップを…
コスタリカの「オバ」という、壁にボールを当てて、キャッチする前にジェスチャーをするあそびをアレンジ。ボールを高く上に上げると同時に、リーダーが指示するジェスチャ…
パラスポーツの「テコンドー」は、上肢障がいのある選手が、相手の胴体への蹴り技のみでポイントを競う格闘技です。それをアレンジしたゲームをしましょう。風船を上に投げ…
じゃんけんで勝負をするのではなく、相手が出したじゃんけんの手を後出しでまねっこするあそびです。2人1組になり、リーダーが「最初はグー。じゃんけんポイ、ポイ」と言…
「フルーツバスケット」をアレンジしたもので、みんなで輪になって座り、お題は誰が言ってもいいというルール。手を挙げて「はい! ネコが好きな人!」とお題を言い、当て…
2人1組になって、「投げ手」がティッシュを上に投げ、もう1人の「受け手」がキャッチするあそびです。「指でキャッチ」「お尻でキャッチ」など、「投げ手」がどこでキャ…
両目をつむったまま、どれだけ長く片足で立ち続けられるかにチャレンジ!10秒、20秒、1分とどんどん時間を延ばしていきます。目をつむらないときの片足立ちより、思っ…